かえるの忘備録

最初の目標は続けること。めざせ1か月。柔軟も続ける。脱腰痛。

「嫌われる勇気」を読んで_11日目

岸見さんの書いた「嫌われる勇気」「幸せになる勇気」を読んだ。嫌われる勇気は2014年ぐらいに購入して読んだ作品で、気の向くときに読み返しているが「アドラー心理学」というのは正直言って全然わからない。

自分なりに理解できたことを簡単にまとめると。今の自分の性格(ライフスタイル)があるのは、今の自分がそれを決定し、選択しているから。そこには過去のトラウマや経験などは原因ではない。自分の課題と他者の課題を分けて考えること。このとき課題の主はその選択をしたときに一番恩恵・損害を被る人である。なので、自分の子どもに勉強を強要することはできない。ただ、相手にとって精いっぱいの援助をすることを伝えること。「水辺に馬を連れていくことはできるけど、水を飲ませることはできない。」相手を無条件に信頼しなさい。相手が自分のことを信頼するかどうかは、相手の課題である。

人生のタスクは仕事・交友・愛の3つのタスクであること。ただし、教育(教職者)とは交友のタスクとして、生徒と接しなさい。そして、生徒を尊敬する。それは、相手がなにかをする・したから尊敬するのではなく、そこに居るだけで・存在自体に価値があることを認めること。相手の目で見て、肌で感じるように考えること。相手の興味があることに関心を向けること。。。

とかとか、なんか断片的にワードとかは、理解した気になってはいるけど、これがどうも頭の中で組み合わさっていかないんだよね。。。

でも、原因はなくて目的が大事で、「悪いあのひと」「かわいそうな私」の話をする・聞くのではなく「これからどうするのか」を話なさい。とかすごくいい考えだと思うんだけど、耳当たりの良い言葉なんだろうか?

やっぱこの本は単なる自己啓発本で、宗教とか、前向きに生きよう!みたいな類と一緒なのかなー。もう少し考えて、また読んだらここでアウトプットさせてもらおう。

【今日をふりカエル】

・スーパーの目の前にある野菜屋?にゴーヤの苗をみつけた。今度買ってまたゴーヤリベンジしよう。

ではでは、おやすみなさい。